![]()
珍しく夏休みを頂けましたー!
しかも決まったのは3日前という…。 とはいえ、もらえたからにはどこか行かねば!ということで、最近不運続きなので打破すべく、 七松八幡神社の絵馬と久々知須佐之男神社のお守りをゲットしに行ってきました! ちょっとした聖地巡礼。 ※お守り系は後から撮って加えています。 ![]()
前日で新幹線往復+ホテルの予約ができて良かったー!
急な旅行なのでノープラン。いろいろ突貫です。 さらに前日は徹夜で仕事してたのもあって、うっかり携帯を家に忘れました…。 最初からしっかり不運。でもデジカメは忘れない…! 東京駅で友人と出会えたのは奇跡だと思います。 で、早速新幹線の中で東京駅で買った駅弁開封。 柿の葉寿司おいしいよね!(東京関係なし) ![]() ![]()
新大阪到着。新幹線は早いですね!
で、到着直後に早速新大阪駅内の「くくる」たこ焼きを食べる。 おいしいです! ![]() …おいしいです!! 新大阪駅からJR側へに乗り換えて路線を確認! あ、知ってる名前がいっぱいある…。 ![]() とりあえず、立花駅を目指します。 途中で尼崎駅を通り過ぎる。 歓迎されてるといいなぁ…。 ![]() ![]()
さて、目的の立花駅へ到着。
仙蔵が見下ろしてくる幻覚が見えるわ…。 ![]() 恐縮です。 立花駅には不思議な箱が設置されてました。 ![]() 「有害図書類 回収ポスト」。 色々思うところがありますが、さすが立花駅です。 規律は行き届いております。 ではそのまま今回の目的地、七松八幡神社へ向け出発。 ![]()
徒歩でずんずんと線路沿いを進むと「立花」と名のつくものが多いことに気づきます。
…ここ、七松町じゃなかったでしたっけ? どうも立花の勢力は強い模様。 ![]() 途中でこんなお店も発見。 小平太!狙ってる! ![]() あと、偶然とは思いますがこんな会社も。 ![]() 更に進んで行くと尼崎市役所に出ました。 ![]() あれ?一本間違えた。 友人のiPadを頼りに(現地で地図もらおうと思っていたら、見事になかった)、 道無き道を進むと七松八幡神社を発見。 ![]()
…?
![]() 大分賑やかなので不思議に思いつつ参拝すると、こんな張り紙が。 ![]() あ、今日祭りなんですね。 これって運がいいんじゃないっすか!? ニヤニヤしながら鳥居を潜って清め場で手を洗おうとしたら、さらにこんな張り紙が。 ![]() 「カラスがここで水遊びをしますので、水は貯めていません。」 ここではカラスも暴君なんですね、理解しました。 さて、神社の前には立派なお神輿も出されてました。 良く見るとさらに奥に少し小さなお神輿がある。 これは…!! ![]() なるほど! 地域密着型なだけあって、まさかのバレーボール御輿ですか!! 小平太ならさぞ喜ぶんだろうなぁ…!! そうそう、絵馬も沢山飾ってありました。 ![]() どれも力作揃い…。凄い…。 興奮を押し隠しつつ(多分隠せてない)、祭事が終わるのを待ちます。 というのも、ここの神社のお守り売り場が社内のようで、祭事の最中だったんですね。 ![]() 少し待ち時間がありましたが、中での祭事が終わった後にお守りが購入出来ました。 ![]() 欲しかった絵馬も買いました! ![]() そういえば、絵馬って持ち帰ってもいいらしいですね。 その場で描くものだとばかり思ってたんですが、縁起物なので持ち帰って飾ってもいいらしいです。 ということで、いけどん小平太絵馬をゲットだぜ! ![]() 他にもこんなに買っちゃいました。 宮司さんが優しい方で、うちわと地図も頂いちゃいました。 ありがとうございます! ![]() さて、今回の目的は七松八幡神社と久々知須佐之男神社。 地図を確認するとその間にもう一つ気になる神社を発見。 尾浜、だと…!? はい喜んで!! (ちょっと長くなってきたので「尼崎小旅行A」ヘつづく。) |